特典航空券や座席のアップグレードに利用できる “マイル” は、一般的に「飛行機の利用」で貯まりますが、実は日常生活でもお得に貯めることができます。
つまり、「空」ではなく「陸」にいてもマイルが貯まる方法を知っておくと、効率的かつ大量にマイルを貯めることが可能。いわゆる「陸マイラー」と呼ばれている方は、空でも陸でもマイルを貯めています。
というわけで、今回ご紹介する「陸マイラーがマイルを貯める方法」は、裏ワザでも何でもありませんが、知っておくだけで日常生活が少しお得になるでしょう。
頻繁に飛行機を利用する方はもちろん、年に1度しか利用しないという方にも、きっと役に立つ情報ですので、ぜひ最後までご覧ください。
飛行機に乗らずにマイルを貯める
マイルを貯める最も基本的な手段は、冒頭でもお伝えしたとおり「飛行機の利用」になります。では、陸マイラーは飛行機に乗らずしてどのようにマイルを貯めるのでしょうか。最初に答えをズバリ言ってしまうと……
- 航空会社と提携しているクレジットカードを使用する
- ポイントサイトを利用して、貯まったポイントをマイルに交換する
となります。そうすることで、日常生活のあらゆるショッピングや行動がマイル化されます。行動とは、たとえば「無料サービスの体験申込」だったり「アンケート入力」だったり……詳しくは後述します。
マイルが貯まれば、特典航空券を無料で発券できるのはもちろん、提携先のホテルに宿泊したり、航空会社の「マイレージクラブ」で紹介されている商品と交換することも可能。
たとえば、ANAの特典航空券を発券するには「5000マイル」からとなります。

陸マイラーがマイルを貯める方法を実践すれば、無理なく1カ月で貯まります。ちなみに私は、毎月1万~2万ANAマイルを貯めています。
──それでは、以下で具体的なクレジットカード・ポイントサイトを紹介しつつ、どのような手順でマイルを貯めるか説明しましょう。
陸マイラーのクレジットカード
陸マイラーは「航空会社と提携しているクレジットカード」を利用しています。中でも最も定番のカードは「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード(公式サイト)」。
こちら年会費がかかりますが(初年度無料・次年度以降2160円)、毎年継続ボーナスが1000マイルもらえるのと、ポイントサイトで貯めたポイントを効率的かつ大量にANAマイルに交換できるという点で人気です。

つづいてもう1枚、主に「北海道、九州在住の陸マイラー」が利用している「ANA VISA nimocaカード(年会費・継続ボーナス等TOKYUカードと同じ)」。陸マイラーになるための準備として、どちらもおすすめのカードとなります。

毎月の固定費(家賃や通信費)をカード払いに設定するだけでも効率的にマイルが貯まりますし、フライト利用でボーナスマイルを貯めると、ホテルの優待割引や空港の無料ラウンジサービスなど、旅の特典も豊富。自動付帯の旅行保険も付いているので、コスパ的に見ても優良カードと言えます。
では、「ポイントサイトで貯めたポイントを効率的かつ大量にANAマイルに交換できる」について、ポイントサイトの説明と共に、以下で詳しく見ていきましょう。
ポイントサイトを利用してマイルを大量に貯める
ポイントサイトとは、サイトを経由して商品を購入したり、アンケートに答えたり、送られてくるメールの広告をクリックすると、現金や電子マネーに交換できる「ポイント」が貯まるサイトのこと。
各ポイントサイトは、提携企業からの宣伝費などで運営されていて、会員が広告を利用すると、企業からポイントサイトに広告宣伝費が支払われます。その報酬の1部が、会員に「ポイント」としてプレゼントされる仕組みです。なので、サイトの利用料は無料。

たとえば、先ほど紹介した2枚のクレジットカードも、ポイントサイト経由で発行すればポイントが貯まります。(タイミングによっては、サイト経由で発行できない場合もあります)
より具体的に説明すると、マイルを貯めるうえで人気の高いポイントサイト「ハピタス(公式サイト)」「モッピー(公式サイト)」で貯めたポイントは、「ドットマネー」などのポイント交換サイトを経由して、ANAマイルに交換できます。
▼ハピタスで貯めたポイントをANAマイルに交換するルート
▼モッピーで貯めたポイントをANAマイルに交換するルート
両サイトで貯めたポイントは「TOKYUポイント」を経由して「ANAマイル」になることから、陸マイラーの間で「TOKYUルート」と呼ばれています。
一般的に「TOKYUルート」のポイント還元率は75%(つまり、1万ポイントを貯めたら7500マイルになる計算)となります。
一方で、「Tポイント」「楽天スーパーポイント」「nanacoポイント」のANAマイル交換率は通常50%とされています。
すなわち、効率的かつ大量にマイルを貯めるためには「TOKYUルート(75%)」もしくは「nimocaルート(70%)」を利用するのがおすすめ、となります。
では、ポイントサイトでポイントを貯める方法をざっくり箇条書きすると……
- ポイントサイト経由でネットショッピングをする
- 店舗モニター
- 日用品や食料品を最大50~70%OFFで購入する
- クレジットカード発行
などなど。ちなみに私は、先ほど紹介した「ハピタス」と「モッピー」の両サイトをメインで利用してポイントを稼いでいます。興味のある方は、以下の記事を参考にしてください。


まとめ
今でも、マイルを貯めるためには「飛行を利用する」のが一般的ですが、クレジットカードとポイントサイトを準備したら、本当に意外なほどあっという間にマイルは貯まります。
今回紹介した方法は、決して裏ワザではありません。最近では、ANA公式サイト内でも「陸マイラー」が紹介されているほど。キャッシュレス化が進み、今後ますます陸マイラーは増えることでしょう。
「知っているだけで得をする知識」はできるだけ早めに知っておくほうがお得。もう勉強はこのくらいにして、あとは実際に行動をしてみながら、ぜひ「自分なりのポイント・マイル活用法」を見つけてみてください!
