今回は、ポイントサイト「ハピタス」の口コミ・評判を「ヤフー知恵袋」で徹底的に調べました。ハピタスが “使えるサイト” なのか評価をまとめつつ、私が使ってみた感想もお伝えしたいと思います。
ハピタスの評判とは
そもそも「ハピタス」とは、ポイントを貯めて現金や電子マネー等に交換できるサイトのこと。公式による説明は以下の通り。
ハピタスは、お買い物やサービスのお申込みなど、様々な生活シーンでポイントを貯めていただき
貯まったポイントを現金やギフト券、電子マネーに交換していただけるポイントサイトです。
※引用元:ハピタスってどんなサイト? / ハピタスガイド

ポイントの貯まる仕組みや交換方法等はこちらのページで確認していただくとして、さっそくハピタスを実際に利用している方々の口コミをチェックしていきます。
ヤフー知恵袋
まず「ヤフー知恵袋」の検索窓に「ハピタス」と打ち込んでみたところ、546件の「Q&A」がヒットしました。(2019年9月時点「ハピタス経由」などの関連ワードを除く)
そして表示順序を「閲覧数の多い順」に切り替え、より多くの方が関心のある質問と解答をチェックしてみると……
最も閲覧数の多い質問
最も閲覧数の多い(約1万1000)質問を確認してみたところ……副業に興味のある主婦がポイントサイトを始めてみようと考えていて「詐欺ってありますか?」と質問。
対するベストアンサーを要約すると「私も騙された事があります。ハピタスとかは特にヒドいですね。今はママ友に紹介されたiPhoneでメールを送信する仕事で毎日3000円稼げています」とのこと。
その直後、質問者から「収入日記見ました。すごいですね」と謎の言葉が送られてフィニッシュ。そこはかとなく自作自演オーラが漂っているのはさておき、「ポイントサイトが怪しい」「ハピタスが怪しい」と思っている方は少なくないでしょう。「ハピタスというサイトは安全ですか?」という質問もありました。
結論から言ってしまうと、ポイントサイトもハピタスも安全! なのですが、ポイントが貯まる仕組みを知らない方が「怪しい」と思うのは不思議ではないかも。ざっくり説明すると……
ポイントサイトとは「広告代理業」を行うサイトのこと。会員(ハピタスは登録無料)は、気になった広告があれば利用できます。
たとえばフリーペーパーの場合、店舗に「クーポン」を持って行くとサービス価格で商品を購入することができますが、ポイントサイトの場合は、商品を購入する(サービスを利用する)とポイントが貯まります。

会員数290万人を突破した「ハピタスの安全性」についても問題はありません。運営会社は、株式会社オズビジョン。
2006年に創業し、設立以来10年連続で増収増益を達成。2014年には「Value Commerce Most Valuable Partner」にて「優秀アフィリエイトサイト賞」を受賞しています。
オズビジョンは、個人情報が適切に保護されている事業者として認定されている「プライバシーマーク」を取得(2012年~)していて「JIPC(日本インターネットポイント協会)」に加盟。サイト内では、SSL暗号化通信でデータのやり取りが行われ、全ての情報が保護されています。
なお、株式会社オズビジョンの「個人情報保護方針」については、こちら「Privacy Policy」で確認することも可能です。
ネガティブな声
さらに質問・回答をチェックしていくと……「手間の割に稼げない」「クレジットカードをたくさん発行しないとポイントが貯まらない」などなど、ネガティブな口コミが多い模様。
ハピタスを利用する目的にもよりますが、ただ「ネットショッピング」をするだけより、「ハピタス経由」でショッピングをしたら、単純にポイントを2重取りできるのでお得です。
もしかしたら慣れないと面倒・手間かもしれませんが、私は貯まっていくポイントを眺めるが楽しみになりました。
また、たしかに「クレジットカード」は1枚の発行で大量のポイントを獲得することができますが……おそらく「ポイントが貯まらない」と言う方は、ポイントの貯める方法のバリエーションが少ないから「貯まらない」と思ってしまうのかも。
ハピタスでポイントを貯める方法は、ネットショッピングやクレジットカード発行の他、旅行予約や美容院予約、外食モニターや無料サービスの体験などなど……提携企業3000社以上の商品・サービスを利用してポイントが貯まります。
気になった方はこちらのページをチェックしてみてはいかがでしょうか。

まとめ
──というわけで今回は、ハピタスのの口コミ・評判を「ヤフー知恵袋」で調べてみました。登録前に色々チェックしてみて「よし!」となった方は、ぜひハピタスでポイントを貯めてみてください。個人的にはとてもオススメです!