ハピタスのポイントを効率よく貯めるには、やっぱり会員がオトク感を味わう必要があります。「オトクだからハピタスを使いたい」→「自然とポイントが貯まる」といった流れが理想でしょう。
そこでオススメなのが「モニター案件」です。ざっくり言えば、実際に商品やサービスを利用して、感想を報告すればポイントがもらえるというもの。
なかでも人気が高いのが……「店舗モニター」。いわゆる “覆面調査員” というやつです。身元を明かさずに、お店のサービスを評価するだけで、なかなかの高額ポイントが獲得できますよ~。詳しく流れを見ていきましょう。
店舗モニターを攻略しよう
それでは、いつも通り、ハピタスのTOPページを開いて……メニュー「モニター」から「店舗」を選択しましょう。
すると……さっそく店舗モニターの一覧が表示されました。全国3000店以上の店舗でモニター案件が実施しているんですね。候補が多すぎてビックリします。
それぞれ何やら書いてありますが、具体的にどーゆー意味なのか説明します。さすがに店舗名・平均予算・ジャンルは分かるとして、最も大事なのは……「飲食代金の○○%還元」と「上限」です!
こちらの店舗なら、「50%還元」&「上限8000pt」なので……たとえば、2人で1万6000円分の飲み食いをしたなら、のちに半額50%分の8000ポイントがもらえるわけです。
還元率は、飲食代金の30~60%に設定されていることが多いので、2~3人で食事をする際に……みずから幹事になって予約等の段取りをすれば、自分の料金が実質無料になるわけであります! もしくは、恋人や後輩の分をご馳走するのであれば、1人分が浮く計算になるわけです~~!
ちなみに私も「外食モニター案件」は頻繁に利用しています。たとえば還元率50%の焼き鳥居酒屋で、実際に4287ポイントを獲得しました。通帳には「モニター」と記載されます。
アンケートを提出してポイントをもらう
もちろんですが、ただただ外食をしただけではポイントは貯まりません。お店の接客や料理の味についてアンケートに答えることでポイントがもらえます。
なお、アンケート内容は店舗ごとに違うので要注意。たとえば、私の行った店舗では「店員さんの接客」「料理の味」「満足度」などを答えて、料理の写真(1枚)とレシート写真(来店証拠)を提出して完了となりました。
アンケートには「です・ます調」で答える・料理の写真は食べる前に撮影する・100点満点に届かない場合は、その理由を答える……などなど、回答のルールがあるので事前にチェックしておきましょう!
ただ、慣れてしまえば簡単なうえに、ポイントも大量に貯まるのが「店舗モニター」の良いところです。コツをつかんで外食代を浮かせてください!
店舗モニターの流れまとめ
最後に簡単にまとめておきます。店舗モニターは「地域・カテゴリ・ジャンルを選択して気になるお店を見つける」→「お店に行く」→「アンケートに回答する」→「ポイントを獲得する」という流れ。
なお、今回は飲食店を例にしましたが、エステやマッサージも同じようにモニター調査できますので、興味のある方は色々検索してみてください!
NEXT>ハピタスを最大限オトクに活用するために「Pollet(ポレット)」を発行しよう!
