スマホでお小遣い稼ぎをする方法の1つとして「ポイントサイト」を利用している方・これから利用しようと思っている方は少なくないでしょう。
キャッシュレス化が進むにつれて「ポイ活」も注目を浴びつつありますが、登録・利用をする前には、「サイトの仕組み」や「安全性」をしっかり確認しておく必要があります。
そこで今回は、基本的なポイントサイトの仕組みを解説しながら、日本インターネットポイント協議会(jipc)に加盟している “信頼度の高いサイト” を紹介しますので、興味のある方はぜひじっくりご覧ください。
ポイントサイトって何?
さっそくですが、ポイントサイトとは、現金や電子マネーに交換可能な「ポイント」を稼ぐことができるサイトのことです。
稼ぐための初期費用は不要(PC等を購入する必要はありません)で、ほとんどのサイトが登録料・利用料無料。
いつもスマホばかり見ている方にとって、ポイントサイトは最も気軽に始められる副業と言えます。
しかし、サイトを利用したことがない人は、おそらく「なんで利用料が無料?」「よく分からないポイントを稼ぐって怪しい」と不安に思ってしまうでしょう。
不安を解消するためには、ポイントサイトの仕組みを知る必要があります。

ポイントがもらえる理由
ポイントがもらえる理由を知るために「サイトの仕組み」を知っておきましょう。
ポイントサイトは、いわゆる「巨大広告サイト」としての役目があります。サイトを訪問すると、提携企業の広告がズラーっと並んでいるのがわかります。
広告主である企業から依頼を受けて、サイト上に広告を掲載するのがポイントサイトの役目。つまりポイントサイトは、提携企業からの広告宣伝費で運営されています。
ポイントサイトを経由して、商品を購入したり、アンケートに答えたりすると、ポイントサイトは会員に「ポイント」という形で報酬を還元します。
これが「ポイントが貯まる流れ」となります。
無料でサイトが利用できてポイントが貯められる理由は、ポイントサイトに広告の掲載を依頼している提携企業の存在があります。
たとえば家電量販店も同じような仕組みで、メーカーとお客様の間に入って商品の購入をすすめています。商品が売れたら、家電量販店は「仕入れ額と販売額との差額」で利益を得ることができます。また、お客様に対して「値下げ」や「ポイント」の付与を行うこともできます。
──つまり、ポイントサイトの仕組み自体はいたって健全なので安心してください。
TカードやPontaに代表される共通ポイントカード、航空各社が発行しているマイレージ、楽天が発行している楽天スーパーポイントなどなど、日本にはさまざまなポイントサービスが存在します。ポイントサイトもそうしたポイントサービスの一部にほかなりません。
参考:日本インターネットポイント協議会(jipc)「ポイントサービスっていつ頃始まったの?
ポイントサイトで稼ぐために
もしかしたら「ポイントサイトの仕組みを知って安心したので、さっそく登録して始めてみたい」と、意気込んでいるところかもしれません。
しかし、怪しいサイトは利用しないように気をつけてください。具体的には……
- 運営会社が不明
- 悪質な商品を扱っている
- ポイントの有効期限が異常に短い
- ポイント交換条件が厳しい(例:1万円相当から交換可能)
- 退会できない(退会方法が不明)
このようなサイトには登録しないようにしましょう。ポイントをコツコツ貯めても現金や電子マネーに交換できなかったら意味がありませんし、最悪の場合、個人情報が流出してしまう恐れもあります。
──それでは以下で、安心してポイントを貯められる健全なサイトを紹介します。
安心してポイントを貯められるサイト
安心してポイントを貯められるサイトに登録して、コツコツお小遣いを稼ぐ準備をしましょう。しっかり特徴を吟味してサイト選びをしたい方は、「【比較】おすすめポイントサイト18選! 各サイトの特徴も解説!」を参考にしてください。

こちらでは、日本インターネットポイント協議会(jipc)に加盟している代表的なポイントサイトを紹介します。
なお、日本インターネットポイント協議会とは、「利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体」です。
というわけで、数あるポイントサイトの中でも「最も安心できる」かつ「人気のある」サイトは……
となります。他にも「モッピー(公式サイト)」や「ポイントインカム(公式サイト)」などなど、個人的にオススメできるサイトはありますが、まずは上記のサイトをチラッと見てみて “使いやすそうなサイト” に登録してみてはいかがでしょうか。
また、最も人気の高い「ハピタス」については、以下記事にて特徴や使い方を徹底的にまとめていますので、興味のある方はぜひ参考にしてください。

まとめ
今回は、ポイントサイトの仕組みを解説し、信頼できるサイトの見分け方の1つとして「日本インターネットポイント協議会(jipc)」に加盟しているサイトを紹介しました。
仕組みが分かれば安心できますし、信頼できるポイントサイトを利用すれば、日常生活のあらゆるショッピング・行動が「ポイント化」できます。
──というわけで、勉強はもうこのくらいにして、あとは現金や電子マネーに交換できる「ポイント」を貯めるために行動してみてください。流行りの「ポイ活」を楽しんで、日々の生活でお得を実感してくださいね!


