ハピタスについて、必要最低限の基礎的な知識から応用的な使い方まで学習したい方へ──。
当記事では、ポイントサイト「ハピタス」の基本から応用までまとめています。可能な限り、網羅的にまとめましたので、これからハピタスを利用したい方や現在利用中の方は、ぜひ参考にしてください。
目次
本記事の信ぴょう性
当サイトでは、約2年間で2000人以上の方に「ハピタスの使い方」をお伝えしてきました。初心者の方でも分かるように丁寧に解説しますので、じっくりご覧いただけますと幸いです。
なお、ハピタスの全体像を1記事で解説した記事はこちらになります。
↓

30秒で分かる簡単動画
ハピタスの全体的なイメージをつかむための30秒動画がこちらです。あまり知られていませんが、こちらがハピタスの公式YouTubeチャンネルです。ザッとで大丈夫ですので見てみてください。
ハピタス活用の入門編:初心者向けの記事3本
ハピタスを利用するにあたり “ポイントサイト” についての理解は必須です。ポイントサイトの仕組みを把握してから「ハピタス」を学んでいきましょう。
まず「ポイントサイトについて」「おすすめのポイントサイト」「ハピタス登録前に知っておいた方が良いこと」の3本をご用意いたしました。



ハピタス活用の基本~中級編:効率的かつ大量にポイントを稼ごう
「ポイントサイトを経由してネットショッピングをしたらポイントが貯まる」というのが、最も一般的なポイントサイトの使い方ですが、効率的かつ大量にポイントを稼ぐための使い方も知っておきましょう。なかでもオススメなのが……
- 期間限定・人数限定・大幅ポイント還元の人気コーナー
- 店舗モニター
- 日用品や食料品を最大50~70%OFFで購入する
- クレジットカード発行
以上の4つを理解するための記事4本は以下のとおりになります。




ハピタス活用の中級~上級編:友達紹介ポイントなど
中級レベルの知識が身についたら、今度は「普段は使わないけどポイントのために利用するとお得な広告」や「友達紹介ポイント」「マイルに交換する方法」について学んでいきましょう。まずは具体的な広告を数本紹介している記事をどうぞ。

何本か紹介した広告の中で、とくにオススメなのが「U-NEXT」の31日間無料トライアル会員登録キャンペーン。こちら動画を無料で楽しめるうえにポイントが貯まる神案件となります。

「ハピタスの魅力や使い方」を誰かに説明できるようになったら、友達紹介をしてポイントを貯めてみましょう。
なお、紹介した相手がハピタスを利用しない限りはボーナスポイントがもらえない(ちょっと難しい仕組み)ので、自分がある程度ハピタスについて説明できるようになってからでないと友達紹介はおすすめできません。
ちなみに、2021年から紹介プログラムがリニューアルされ、以下記事のとおり制度がわかりやすくなりました。ぜひ参考にしてみてください。

また、ハピタスで貯めたポイントを「ANAマイル」に交換して特典航空券を発行する方法はこちらです。
最も一般的な「TOKYUルート」や北海道・九州に縁のある方の「nimocaルート」を学んでおきましょう。

──以上が、ハピタス活用の入門から上級までの記事となります。これ以降は、ハピタスを利用する上での細かい知識やコツをまとめていきます。
ハピタスを活用する上で知っておいて損はしないマメ知識
知らないよりは知っておいた方がいいね、という知識になります。(どれもけっこう重要なんですけど……)暇な時間に読んで知識を積み上げてください。





そして最後に……ここまで色々と説明してきましたが、まずは使ってみて「分からないことがあったりした時」に振り替えるように、各記事をチェックするのがオススメです。
勉強はこのくらいにして、あとは実際にハピタスを利用しながら、ぜひ「自分なりのハピタス活用法」を見つけてみてください!
ハピタスの登録方法
- ハピタス公式サイトへGO
- 「ニックネーム」「パスワード」等を入力してメール送信
- 登録内容の確認・SMS(ショートメール)認証
- 会員登録完了!
