ポイントサイト・ハピタスから期間限定で「ハピタスゲーム」がリリースされました。名前のとおり「ハピタスで貯めたポイントでゲームができる」というサービスです。
これまでハピタスといえば「少しエンターテインメント性に欠けている」なんて言われていたので、ゲームがめっちゃ面白かったらさらに人気が出るかも……ということで今回は、実際にハピタスゲームを利用してみましたよ~。
ハピタスゲーム
ハピタスゲームは、2019年12月23日23時30分時点ではPC版のみで表示されています。おそらくスマホ版も間もなくサービス開始となると思いますが、期間は2020年1月31日までとのこと。
それでは、さっそくクリックしてハピタスゲームへ。ご自身で設定した「秘密の質問」に答えてログインします。
ログインしたら、コインが無いことに気がつきます……が、とにかくプレイしてみましょう。面白かったら課金すればOKでしょう。たぶん。
さっそく人気ゲームランキングを確認してみます。1番人気は「ワールドエンドファンタジー」。全世界30カ国4.2億人がプレイした “美しく、奥深き、新生ファンタジーRPG” です。
他にも「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪横丁」や「テルマエ・ロマエ ガチャ」なども人気。さて、数あるゲームの中で、私がプレイしてみたのは国内200万人超えを誇る大人気レストランゲーム「ぼくのレストラン2」であります。
略して “ぼくレス” をスタートすると、明らかにスマホ向けの画面構成だったのはさておき、主人公は「シホ」という名の女性です。
どうやらシホはレストランを始めるそうです。で、まずは「オススメのインテリアを選ぶ」らしい。洋風なのかカフェ風なのか、はたまた和風がいいのか……
どれでもいいわ……とは思いつつも、やはり「シホ」という名前に似合うのは「和風」でしょう。ということで和風を選択。すると……
レストランというよりは、お化け屋敷のような雰囲気の店内にシホ。つづいて「PUSH ENTER」というボタンを押してみると……
お店がオープンしました!
ゲームをやってみた感想
その後、キッチンで寿司やデコパフェ(たい焼き、団子、寒天、最中など和風デザート集合のパフェ)を作って接客めっちゃ頑張りました。
料理を作って接客をすると新しいレシピがもらえるんですね。なるほど~。
っていうか……

全然面白くないですね……
とはいえ、その後もパートナーのペットを選んだりして数分間はゲームを楽しみました。結局、コインを使わずにゲームは終了……
コインを買う方法
もしゲームに夢中になって課金をしたくなった場合、ハピタスで貯めたポイントをコインに交換して使うことが可能です。
クレジットカード決済やコンビニ決済など、コインを購入する方法は色々ですが、現金が減らないハピタスポイントを使うのはお得感がありますよね。
ゲソてん
聞くところによると、ハピタスゲームは「ゲソてん」のシステムを利用して運営されているそうです。ゲソてんとは、GMOメディア株式会社が運営するゲームプラットフォームのこと。
ハピタスが期間限定でタッグを組んだということですね。パズル・アクション・脳トレ・スポーツなどなど……さまざまなジャンルのオンラインゲームが揃っているので、きっとお気に入りのゲームが見つかるでしょう。
まとめ
──というわけで今回は、ハピタスゲームを実際にプレイしてみました。ハピタスで貯めたポイントは現金や電子マネー、マイルに交換できるだけでなく、とうとうゲームにも利用できるようになったわけですね。
ただ、ハピタスゲームを利用できる期間は2020年1月31日までとなっていますので、興味のある方はぜひ早めにチェックしてみてください!
