外出自粛の間に「おうち時間」を有効活用しよう! ということで、当サイトでは「ポイ活」を徹底解説しています。つまり、ポイントサイトを活用してお得を実感しよう! ということ。

ポイントサイトについての説明はこちらの記事を確認していただくとして、今回は「フード宅配」に的を絞ってポイントサイトの使い方を紹介します。
家にいる間に出前サービスを頼もうと思っている方は、この機会に現金や電子マネー、マイルに交換できるポイントを貯めてトクしましょう!
なお、今回は累計会員数700万人を超える人気ポイントサイト「モッピー」を使って解説します。会員登録・利用料等はすべて無料なので、登録がまだの方は先に登録しておきましょう。

モッピーで「おうち時間」
モッピーでは現在「おうちで安心生活特集~2020年最新版~」と題するページが公開されています。まさに “今” にピッタリの使い方が期待できるページなので、会員の方はチェックしてみてください。
仕組みは簡単で、「モッピーの使い方」と内容が重複しますが、こちらのページには様々な広告が掲載されていて、会員が広告を利用すると、掲載企業からモッピーに広告宣伝費が支払われ、その中の1部が会員にポイントとして還元されます。
貯まったポイントは「1ポイント=1円」のレートで現金や電子マネー等に交換が可能。色んな店舗のポイントカードを1つにまとめてガッツリ貯めるイメージです。
フード宅配
で、今回注目したのは「フード宅配」。まずはページ内にどんな広告が掲載されているのか確認してみましょう。
宅配の定番である「ピザ屋さん」や、最近流行りの「Uber Eats」、種類豊富な「出前館」など、使える広告がバッチリ紹介されています。
各広告には「ポイント数」や「~%還元」と書いてあります。説明不要かもしれませんが、これが「利用したらもらえるポイント」のこと。
ポイントをもらうためには簡単な条件があって、たとえば「Uber Eats」なら “初回オーダーのみ” といった感じ。各広告をクリックすると詳しく内容をチェックできます。
ちなみに「出前館」なら新規利用500ポイントで、2回目以降のオーダーならそのつど50ポイント貯まっていきます。リピートOKはかなりナイス。1回のオーダーで50円分ポイントがもらえるので、かなり還元率は高いと言えるでしょう。
▼1回目
▼2回目以降
出前館のフード宅配
出前館とは、「住所を指定したら、近くの店を選んでそのまま注文ができる」サービス。私も登録したのですが、近所のファミレスや宅配ピザがヒットしました。
各店舗ごとにクーポンがあったり、Tポイントが貯まったりするので、宅配ピザもフツーに注文するより断然オトク。
ただ、お店によっては条件(送料が有料など)があるので、利用前にしっかり確認してお得に使うようにしましょう。
▼注文方法は簡単。メニューを選んでお会計するだけ
出前館の登録・利用は無料
出前館の登録・利用はもちろんすべて無料となっていますので、機会があれば使ってみてください。なお、今回はモッピーを例にして「出前館」のフード宅配を紹介しましたが、ハピタスでももちろんOK。

まとめ
──というわけで今回は、簡単にモッピーの使い方と、外出自粛期間中にオススメの「フード宅配」を紹介しました。ポイントサイトで少しでもお得に普段の生活を営みましょう。
