ハピタスには、様々な商品・サービスの広告が掲載されています。ネットショッピングやサービスの申込みを「ハピタス経由」するだけでポイントが貯まり、貯まったポイントは、現金やギフト券、電子マネーに交換が可能。無理なく副収入が得られる人気のサービスです。
なお、ハピタス公式では以下のように説明しています。
ハピタスは、お買い物やサービスのお申込みなど、様々な生活シーンでポイントを貯めていただき
貯まったポイントを現金やギフト券、電子マネーに交換していただけるポイントサイトです。
※引用元:ハピタスってどんなサイト? / ハピタスガイド
さらに詳しい解説はこちらのページへ。
会員数290万人(2019年9月時点)のハピタスは、まったく危険ではありません。ただ、ポイントサイトの仕組み(こちらのページで解説)を知らない方は不安を感じるかもしれません。
運営会社は、株式会社オズビジョン。2006年に創業し、設立以来10年連続で増収増益を達成。2014年には「Value Commerce Most Valuable Partner」にて「優秀アフィリエイトサイト賞」を受賞しています。
個人情報が適切に保護されている事業者として認定されている「プライバシーマーク」を取得(2012年~)していて「JIPC(日本インターネットポイント協会)」に加盟。サイト内では、SSL暗号化通信でデータのやり取りが行われ、全ての情報が保護されています。
なお、株式会社オズビジョンの「個人情報保護方針」については、こちら「Privacy Policy」で確認することも可能です。
ハピタスの会員登録は無料です。ただ、広告ページからハピタス外のサイトに移動して商品を購入する場合や、有料サービスを利用する場合などは料金が発生します。
会員登録が無料である理由は、ポイントサイトの仕組みの通りなのですが、ハピタスの広告を無料会員が利用することで、提携先企業からハピタスに宣伝費が支払われるというのが運営の仕組みです。
つまりハピタスは、成功報酬型広告を中心に広告代理業を行っているポイントサイトで、企業からハピタスに支払われた宣伝費の1部が、会員にポイント付与されます。
12歳以下の方は、残念ながらハピタスに新規登録することが出来ません。
申し訳ございませんが、12歳以下の方は新規にご登録いただくことができません。
※引用元:ハピタスへの登録に年齢制限はありますか? / ハピタスよくある質問(ヘルプ)
13歳以上の方なら誰でも始められるサービスなので、家族で協力してポイントを貯めることも可能です。その際の注意点等は、以下のページで解説していますので参考にしてください。
ハピタスの利用で貯まったポイントは「1ポイント=1円」の価値があります。以下のレートで、現金や電子マネーに交換が可能です。(交換手数料は無料)
交換先 | 交換レート | 最低交換pt | 交換単位 |
ポレット(Pollet) | 1pt→1円分 + 0.5% | 1pt | 1pt |
Amazonギフト券 | 490pt→500円 | 490pt | 490pt |
楽天スーパーポイント | 130pt→100pt | 390pt | 130pt |
App Store & iTunes コード | 490pt→500円 | 490pt | 490pt |
Google Play ギフトコード | 490pt→500円 | 490pt | 490pt |
Gポイントギフト | 300pt→300G | 300pt | 1pt |
QUOカードPay | 300pt→330円分 | 300pt | 1pt |
楽天Edy | 500pt→500円 | 500pt | 100pt |
nanacoギフト | 500pt→500円 | 500pt | 500pt |
ハピタスアウトレット | 1pt→1円分 | 1pt | 1pt |
ハピタコミック | 1pt→1円分 | 1pt | 1pt |
ビットコイン | 300pt→300円分 | 300pt | 100pt |
Bit Cash | 300pt→300クレジット | 300pt | 300pt |
WebMoney | 300pt→300point | 300pt | 300pt |
PeX | 300pt→3000ポイント(1pt=0.1円) | 300pt | 300pt |
NetMile | 500pt→500mile(1mile=0.5円) | 500pt | 500pt |
各種金融機関 | 300pt→300円 | 300pt | 100pt |
1カ月あたりの交換限度額は「3万ポイント」までですが、ポレット(Pollet)では、他交換先への限度額とは別に「月30万ポイント」まで交換可能となっています。交換に関する詳しい解説はこちらのページからどうぞ。
ハピタスでANAマイルを貯める方法について、当サイトでは3つの交換ルートを紹介しています。飛行機に乗らずにマイルを貯める “陸マイラー” にとっては定番の方法なのでぜひチェックしてください。
ANAの特典航空券に必要なマイル数は、シーズンによって異なります。L(ローシーズン)・R(レギュラーシーズン)・H(ハイシーズン)で分けられています(詳しくはこちらのページでも解説しています)が、片道でローシーズンであれば5000マイルから特典航空券を利用できます。
ちなみに、ローシーズン片道5000マイル(R6000・H7500)の特典航空券であれば、東京発で「秋田、庄内、仙台、新潟、八丈島、富山、小松、能登、名古屋、大阪」に行くことが可能です。
1区間(片道)5,000マイルからご利用になれます。
特典交換必要マイル数は、ご利用のシーズンおよび区間によって異なります。
便利機能「ANA便必要マイル数計算」または、「シーズンチャート」、「必要マイルチャート」にてご確認ください。※引用元:ANA国内線特典航空券ご利用条件
なお、2019年度はキャンペーンを活用すれば、片道3000マイルから特典航空券を利用できる模様。
ハピタスで1万ポイントを稼げば、どのシーズンでも特典航空券を利用できるでしょう。
ハピタスで2万ポイント獲得する方法はこちらのページで解説しています。
ハピタスの「お買い物あんしん保証」とは “ハピタス経由” で買い物をしたにも関わらず、ポイントが反映されなかった場合に、ハピタス運営側がポイントを補償するというサービスのことです。
ポイントが付与されるタイミングは、通帳記載保証(ハピタス経由したにも関わらず、通帳に記載されなかった場合)は1カ月程度、判定期間保証(判定期間を過ぎても「判定中」のままの場合)は1週間程度とのこと。
ポイントの付与が完了すると、その旨を案内するメールも同時に配信されます。
お買い物あんしん保証は、ハピタスの「お問い合わせフォーム」で受け付けています。
なお、ハピタス公式では、以下のように説明しています。
ハピタスを経由して広告サイトでお買い物をされたにもかかわらずポイントが
反映されなかった場合でも、ハピタスでポイントを付与させていただき、安心で楽しい
ハピタス経由でのお買い物を保証するサービスです。お買い物あんしん保証の受付は、ハピタスのお問い合わせフォームにて承っております。
2013年12月5日より、「判定までの期間」を過ぎてもポイントが
有効にならないお買い物へのポイント保証「判定期間保証」を開始いたしました。従来の「お買い物あんしん保証」のサービス
(通帳に「判定中」と記載されないお買い物のご利用に対する保証)は
「通帳記載保証」へと名称を変更し、「判定期間保証」と「通帳記載保証」を
あわせたものが、新しい「お買い物あんしん保証」となります。
サイト名「ハピタス」の由来は、ネットショッピングやオンライン申込みなど、あらゆる消費行動をお得に楽しくし、毎日の生活に『ハッピーをプラスする』サービス。という意味が込められているそうです。