ポイントサイトとは、送られてくるメールの広告をクリックしたり、サイトを経由してネットショッピング等をすると、現金や電子マネーに交換できる「ポイント」が貯まるサイトのこと。
ポイントサイトは、広告を掲載している企業からの宣伝費・アンケート依頼費などの報酬で運営されていて、会員が広告を利用すると、企業からポイントサイトに広告宣伝費が支払われる仕組み。
その報酬の1部が、会員に「ポイント」としてプレゼントされます。
ですので、サイトの利用料は無料です。いたって健全な仕組みなので安心してください。
たとえば、ポイントサイトを経由して「楽天市場」でショッピングをした場合、楽天ポイントとポイントサイトのポイントが2重で貯まるのでかなりお得。
──では、数あるポイントサイトの中から、とくにオススメなポイントサイトを紹介します。ぜひサイト選びの参考にしてみてください!
目次
2020年 ポイントサイトおすすめ18選
1位 ハピタス
会員数約310万人の「ハピタス(公式サイト)」は、ポイント(1ポイント=1円)交換が無料で、VISAプリペイドカード「ポレット」を発行すれば、月30万ポイントまでチャージが可能です。提携サイトが3000以上、ショッピング還元率が高くておすすめ。また、毎月抽選のある「ハピタス宝くじ」で3万円のチャンスもあり。
また、ANAマイルを効率的に貯める「TOKYUルート」や「nimocaルート」も利用が可能。外食モニターを利用してポイントも貯められるのも人気の理由です。
- 楽天市場1%、ヤフーショッピング1%、PayPayモール1%、Appleストア0.5%、じゃらん1.2%
- 1ポイント=1円 / 300円から換金

2位 モッピー
累計800万人が登録している「モッピー(公式サイト)」は、ANA・JALマイルともに効率的に貯めることができるサイト。SNSでの発信も活発で、サイトを訪問しなくてもLINEやInstagramでお得な利用方法を教えてくれるのが特徴。公式プリペイドカード「POINT WALLET VISA PREPAID」を発行すると、さらにマイル交換がお得になる仕組みとなっています。
- 楽天市場1%、ヤフーショッピング1%、PayPayモール1%、Appleストア0.3%、じゃらん1.5%
- 1ポイント=1円 / 300円から換金

ちなみに私は「ハピタス」と「モッピー」の2サイトをメインで使っていて、同じ広告であれば稼げるポイント数が多い方を利用しているようにしています。
3位 すぐたま
運用実績15年以上で累計会員数480万人の「すぐたま(公式サイト)」は、200種類以上のポイント交換先があります。ポイントは「ネットマイル」と連動。会員ランクが上がると最大20%のボーナスが加算されます。また、貯めたポイントを、プリンスホテルの無料宿泊券等と交換できる「プリンスポイント」にも交換できるのが特徴。
また「Kyash Visaカード」を発行すれば、貯めたマイル(ポイント)をお得に利用できます。「すぐたまトラベル」で各旅行サイトを比較検索できる機能も便利。
- 楽天市場1%、ヤフーショッピング0.9%、じゃらん1%
- 2マイル=1円 / 500円から換金

4位 ポイぷる
2019年9月にサービスを開始した、令和版最新ポイントサイト「ポイぷる(公式サイト)」。友達紹介制度が業界最大「4ティア制度」なのが特徴。ティアとは「階層」のことで、自分が紹介した友達のことを「2ティア」、友達の友達が「3ティア」、さらにその友達が「4ティア」となり、4ティアの友達が獲得したポイントも、サイトから「ボーナス報酬」としてもらえる仕組みとなっています。
つまり、ポイぷるがこれから盛り上がれば盛り上がるほど、早めに始めた人が得をするでしょう。毎日ログインするだけでもポイントが貯まりますが、暇つぶしのゲーム利用でもポイントが貯まります。こちら現在、スマホ版しかありません。
- 楽天市場アプリダウンロード266p、U-NEXT 4466Pなど
- 10ポイント=1円 / 100円から換金
5位 げん玉
株式会社リアルXが運営する「げん玉(公式サイト)」も会員数1000万人超えの人気サイト。毎日30人に1000円が当たります。毎月、所有ポイントに応じた利息ポイントが付く制度が画期的です。
友達紹介制度では、選択したコースによって紹介した「友達の友達」がポイントを獲得した際にも、運営側からポイントがプレゼントされる仕組み。SNSやブログで拡散すれば、一気にポイントを貯めることもできます。
- 楽天市場なし、ヤフーショッピング1%、じゃらん1%
- 10ポイント=1円 / 300円から換金
6位 colleee
アフィリエイトサイトとして有名なA8.netと運営会社が同じ「colleee(公式サイト)」。広告数も多く、東証一部上場企業が運営しているので安全性も問題ありません。
ショッピングや無料会員登録などの還元率が高いため、普段使いできるポイントサイトとしてかなりおすすめ。楽天市場でのショッピングもポイント反映が業界で最も早いので、楽天で買い物をする方はチェックしておきましょう。
- 楽天市場1%、ヤフーショッピング1%、PayPayモール1%、じゃらん1~2%
- 10ポイント=1円 / 100円から換金
7位 ポイントタウン
大手GMOグループが運営し、運営実績は17年以上の「ポイントタウン(公式サイト)」。広告を利用した回数やポイント数に応じてランクが上がり「ハイランク会員になると獲得したポイント数に対して最大15%のボーナスポイントがもらえる」のが特徴です。
また、LINEポイントへの交換手数料が無料なので、LINEの有料スタンプをお得に入手したい方にオススメ。ただし「1ポイント=0.05円(20ポイントで1円相当)」というのが分かりづらく、サイトを併用する場合は、管理が少し大変かもしれません。
- 楽天市場1%、ヤフーショッピング1%、じゃらん1.2%
- 20ポイント=1円 / 100円から換金
8位 ポイントインカム
ポイント交換実績10億円以上、会員数330万人の「ポイントインカム(公式サイト)」。獲得ポイントにより「一般会員」「シルバー会員」「ゴールド会員」「プラチナ会員」とステータスが上がり、通常獲得ポイントにボーナスポイントが付与されるのが特徴。なお、友達紹介制度は、ポイント交換をした方のみが利用可能です。
- 楽天市場1%、ヤフーショッピング1%、じゃらん1.5%
- 10ポイント=1円 / 500円から換金
9位 GetMoney!
会員数280万人以上、ヤフーショッピングをメインで利用する方にオススメの「GetMoney! (公式サイト)」。クリックするだけで応募可能な「毎日1名に1000円プレゼント」が人気。ショッピングを利用すると15日間の倍々ゲーム等に参加できます。
1カ月間トップページの「毎日チェック」をこなすだけでも最低600ポイント獲得可能です。
- 楽天市場なし、ヤフーショッピング1.1%、じゃらん0.5%
- 10ポイント=1円 / 500円から換金
10位 ちょびリッチ
会員数330万人、運営実績15年以上の「ちょびリッチ(公式サイト)」。1ポイント=0.5円はちょっと分かりづらいものの、常に(○○円相当)と表示されているので管理は楽。「毎日誰かに当たる! 今日のちょびリッチ」は申請しないと繰り越されるため、毎日サイトをチェックしましょう。
- 楽天市場1%、ヤフーショッピング1%、じゃらん1%、PayPayモール1%
- 2ポイント=1円 / 500円から換金
11位 Gポイント
2001年にサービスを開始した「Gポイント(公式サイト)」は会員数が400万人以上。KDDIグループが運営しているポイント合算サイトなので、他社サービスで貯めたポイントも1つにまとめることが可能。ポイント交換先は、業界最大級120種類以上となっています。
「脳トレクイズ」をしてクイズポイントを貯めると、Gポイントが最大2000Gポイントが当たる抽選に参加できます。
- 楽天市場0.5%、ヤフーショッピング0.5%、じゃらん1%、PayPayモール0.5%
- 1ポイント=1円 / 500円から換金
12位 ワラウ
運営歴20年以上、ユーザー数230万人以上の人気サイト「ワラウ(公式サイト)」。シンプルで見やすいサイトが特徴で、ポイ活初心者の方にもおすすめ。
- 楽天市場1%、ヤフーショッピング1%、じゃらん1%、PayPayモール1%
- 10ポイント=1円 / 500円から換金
13位 ECナビ
運用実績10年以上の「ECナビ(公式サイト)」。貯まったポイントは、ポイント交換サイトPeXを通じて、現金やギフト券、その他のポイント等に交換することができます。ショッピングはもちろん、市場調査に関するアンケートに答えてもポイントが貯まります。
- 楽天市場0.6%、ヤフーショッピング0.6%、じゃらん1.2%
- 10ポイント=1円 / 300円から換金
14位 マクロミル
2000年にサービスを開始したアンケートサイト「マクロミル(公式サイト)」。アンケートに回答するとポイントが貯まり、回答していくとランクアップします。ランクに応じて特典や限定キャンペーンもあり。毎日送られてくるアンケートに答えるだけもポイントがけっこう貯まります。
- 1ポイント=1円 / 500円から換金
15位 CMサイト
CMを視聴することでポイントがもらえる「CMサイト(公式サイト)」は、楽天系列ショップの還元率が高いのも特徴。他サイト同様、ゲームやアンケートでもポイントが貯まります。しかし、換金が2000円からなのでハードルは高め。
- 楽天市場2%、楽天トラベル2%、楽天ブックス2%
- 2ポイント=1円 / 2000円から換金
16位 フルーツメール
毎日誰かに豪華賞品が当たるのが特徴の「フルーツメール(公式サイト)」。2000年に懸賞サイトとしてサービスを開始した老舗サイトです。
- 楽天市場0.5%、ヤフーショッピング0.5%、じゃらん0.9%
- 10ポイント=1円 / 2000円から換金
17位 リサーチパネル
ECナビと同じ運営元の「リサーチパネル(公式サイト)」。日本最大級のアンケートサイトで、案件数がかなり多いのが特徴です。学生なら授業の合間、主婦なら家事の合間にパパッと答えて稼ぐことも可能。3000円から換金というのがネック。
- 10ポイント=1円 / 3000円から換金
18位 チャンスイット
会員数800万人の懸賞サイト「チャンスイット(公式サイト)」。自動入力機能があるため、簡単に各懸賞に応募できるのが特徴です。
- 10ポイント=1円 / 500円から換金
まとめ
以上がオススメできるポイントサイトと各サイトの特徴でした。ポイントサイトを2~3つ登録しておくと、クレジットカードの発行や無料体験サービスを利用する際に、より多くポイントをもらえるサイトを比較できるのでオススメ。
ポイントサイト横断比較サイト「どこ得?」もブックマークしておきましょう。ぜひ自分に生活スタイルに合ったサイトで “ポイ活” を始めてみてください!
