「Amazonギフト券」といえば、Amazonでショッピングをする際に、現金のように使えるギフト券のこと。 「アマゾンギフト」や「アマギフ」と呼ばれる人気のギフト券です。 「1000円」といった定額ものから、金額を自由に設定できるものもあります。
自分用として購入するのはもちろん、友人・知人へのプレゼント用として購入したことがある人も多いのではないでしょうか。今回は、そんな「Amazonギフト券」を少しだけお得にゲットする方法を紹介します。
Amazonギフト券の使い方
「Amazonギフト券」には、16桁ないし17桁のギフト券番号が記載・設定されています。「Amazonアカウント」にギフト券番号を登録しておけば、商品購入時にギフト券から自動的に支払われます。
なので、前もって番号を登録する必要はなく、支払前に番号を登録すれば支払に適用できるうえに、残額をアカウントに登録させることが可能となります。
Amazonギフト券をお得にゲットする
Amazonギフト券をお得にゲットするために、ポイントサイトを活用する方法を紹介します。ポイントサイトとは、広告代理業を行うサイトのこと。

サイト内には広告がズラッと並んでいて、会員は広告を利用したらポイントが貯まります。貯まったポイントは、現金や電子マネー等に交換が可能。数あるポイントサイトの中でも「ハピタス」がとくに人気。おすすめです。

主な理由は5つ、「入会費・年会費等すべて無料」「ポイントが(1ポイント=1円)で分かりやすい」「広告数が多い(提携企業が多い)」「企業としても信頼できる」「ポイントをAmazonギフト券にお得に交換できる」となります。

ハピタスで貯めたポイントは、基本的に「1ポイント=1円」のレートで現金や電子マネー等に交換ができますが、実は「Amazonギフト券」に交換すると2%増量します。
つまり、ハピタスポイント「490ポイント」が、Amazonでショッピングできる電子ギフト券「500円分」になるということ。Amazonユーザーは覚えておきましょう。
Amazonギフト券は電子ギフトコードのため、カードのお届けはありません。ギフト券番号を自分でAmazonアカウントに追加する必要があります。

会員数310万人のハピタスでポイントを貯める方法、クチコミなどは以下記事で解説しています。無料サービスなので、興味のある方はぜひチェックしてください。

ハピタス → Amazon
つづいて、ハピタスポイントの交換手順について解説します。ハピタスのポイント交換ページから「Amazonギフト券」を選択して「交換申込み」ボタンをクリックします。
つづいて、事前に設定した「秘密の質問」に答えます。なお、答えを忘れた場合は、1カ月に1回に限り、再設定をすることが可能。本人確認で認証手続きをした「電話番号」でのみ再設定が可能です。
質問に答えたら、交換額の決めます。最低「490ポイント → 500円分のギフト券」で、交換上限額は「1カ月3万ポイント」。入力情報を確認したら申請手続きは完了です。
その後、ハピタスから「交換完了メール」が届きます。メール内に記載されている「16ケタのAmazonギフト券番号」をアマゾン利用時に入力すればOK。交換方法も使い方も簡単です。
注意事項
一応、注意事項の中でとくに重要な項目をピックアップしましたので、交換前に確認しておきましょう。
- ハピタスでの交換限度額は、1カ月につき3万ポイント。
- 交換完了日は、申請の翌日より3営業日以内(月~金 ※土日祝祭日を除く)
- 交換完了メール内にギフト券番号が記載されているので「@hapitas.jp」からのメールを受信できるよう設定しておく。
Yahoo!メールを利用している場合「なりすましメール拒否機能」が設定されている可能性があります。その場合、ハピタスからのメールが「迷惑メールフォルダ」にも入らなくなります。
設定を解除するか、ハピタスからのメール「@hapitas.jp」を「救済リスト」に追加しましょう。追加方法は、Yahoo!メールのヘルプ等をチェックしてみてください。
まとめ
というわけで今回は、「Amazonギフト券について」から「ハピタスについて」「ハピタスで貯めたポイントをAmazonギフト券に交換する方法」まで解説しました。なお、当サイトでは「ハピタスでポイントを貯める方法」を徹底的に解説しています。


ポイントサイトを上手に活用する「ポイ活」は、日常生活で少しだけお得を感じたい方に絶対オススメ。スキマ時間を利用して「ポイ活」をマスターすれば、今後の生活が少し豊かになるでしょう。ぜひ楽しみながら「ポイ活」してみてください!

参考リンク:ハピタス